No.653

題名:サイトのパフォーマンスが閲覧者(購買者)に及ぼす影響
報告者:ログ

 一般的に仕事ができる人とできない人に関して考えてみると、仕事のできる人はレスポンスが早く、かつ、的確に業務をこなせているなどの特徴が挙げられる。ことレスポンスに関しては、例えばメール一つをとっても、仕事のできる人はメールの返信が早いとされ1)、それは、物理的にスピードが速いわけではなく、仕事ができる人特有の「思考パターン」を持っているからと言われている1)。一方で、仕事ができない人はレスポンスも遅く、完成した書類などの詰めも甘く、結果としてやり直しが多いことも少なくない。往々にして、そのような人はメールの返信も遅い。そのため、データとして明確には示せないも、メールですらも、できる人とできない人の「思考パターン」の違いが、漠然と相関しているのかもしれない。しかしながら、人には仕事への情熱、向き不向き、その人の個性などもあり、ある仕事一つとって、一概に仕事ができる人とできない人と判定することはよくはない。そこには、その人に見合った適正があることから、それに見合った仕事に付くのがやはり早計である。ただし、今の世の中はそうは問屋が卸さないのも事実である。そこが難しい。
 一方、サイトに関しては仕事ができる・できないの判定ではなく、機械的な処理であることから、機械的な処理のパフォーマンス如何によって、閲覧者に大きな影響を与える。Google Developerによれば、モバイルのランディングページが完全に読み込まれるまでの平均時間は 22 秒であるものの、読み込みに3 秒以上かかるページからは 53% のモバイルサイト訪問者が離れているとの結果が報告されている2)。これは離脱率(ページに訪れたセッションに対して、そのまま離脱してしまった割合3))にも関連し、サイトの表示時間が5秒になると、想定離脱率は 19% との報告もある4)。すなわち、ほぼ5人に1人がそのサイトを去ってしまう試算となる4)。さらに、最近では、深層ニューラルネットワークの予測から、ページの読み込み時間が1 秒から7 秒に増えると、モバイルサイト訪問者の直帰率(初めてサイト内のページに訪問した後に、サイト内の他のページに行くことなく離脱したセッションの割合3))が113% 増加するという結果も報告されている2)。このことから、サイト運営者にとっては、如何にサイトのパフォーマンスを上げるかが重要となる。
 このサイトのパフォーマンスに関して、趣味などのブログに関してはあまり注視しなくともよいものの、ネットショップ/通販のEコマースサイトに関してはやはり気になる話題であると言えよう。Eコマースサイトの閲覧者は、言わば購買者に当たるために、サイトのパフォーマンスが即売り上げに結びつきやすい。インフォグラフィックではその例が掲載されている5)。これによると、1秒の遅れが16%の顧客満足度を低下させ(図)、ページの応答が遅ければ遅いほど離脱率が高まり、サイ

図 購買行動への1秒の遅れの影響5)

トの表示は2秒以内が理想とされる5)。仕事以上に、サイトでは思ったよりも人は待たない(待てない)。

1) https://baigie.me/sogitani/2013/05/fast_reply/ (閲覧2017.11.14)
2) https://developers-jp.googleblog.com/2017/03/new-industry-benchmarks-for-mobile-page-speed.html (閲覧2017.11.14)
3) https://ferret-plus.com/5440 (閲覧2017.11.14)
4) https://www.suzukikenichi.com/blog/measuring-site-speed-by-test-my-site/ (閲覧2017.11.14)
5) http://f-tra.com/ja/blog/column/5700 (閲覧2017.11.14)

 
pdfをダウンロードする


地底たる謎の研究室のサイトでも、テキスト版をご確認いただけます。ここをクリックすると記事の題名でサイト内を容易に検索できます。



...その他の研究報告書もどうぞ