No.1985

題名:この目玉焼きは
報告者:ダレナン

 本報告書は、基本的に No.1984の続きであることを、ここで前もってことわりたい。

 精神は退化しても、わたしはリリー・フランキーさんの「スナック ラジオ」をスマホのradikoで聴きつつ、1.3社ぐらいの尺度で精神が高揚していた。
「ええなー、この放送。めっちゃ、ええわ」
 たまたま、本当にたまたまだが、たまたま買い物によく行く時間でよく聞くたまたまの放送だった、最初は。でも、そのたまたまは、たまたまで、そうして厚顔する。厚顔なたまたま。いやー、恥ずかしいわー。たまたましちゃうと。
 そこで、たまたまでなく、radikoでたまたまでなく毎週聞くように心がけた。それは、この放送へのリリー・フランキーさんへの会話の巧みさを学ぶべき、わたし自らへの戒めでもあった。その戒めは、焼きに入り、そうして、

 「この目玉焼きはいい具合に焼けている…」(図)

図 目玉焼き1)

 そう思えた。それは、リリー・フランキーさんの会話の美味さに焼けているわたしでもあった。その会話は、もはや、絵か、本物か、区別がつかないまでに高度ななせる技であった。だから楽しいのだ。「スナック ラジオ」に赴きたい。でも、わたしにはこの図に対して、それは描けなくとも、料理する側として少しは反論したくなった。なぜなら、

「目玉焼きは、黄身の表面が若干白くなる時点がベストだ」

ということを自負しているからだ。だから、なんだ。それが、その少しの反論が意味のあることなのか、と問われても、「いやー、意味ないことですぅ」とも言える。それも本心からだ。だから、テキトーにこの後も文章を流す。なぜなら、なぜなら、なぜなら、の×3で、どこかで仕入れた情報だが、どこで仕入れた情報かすっかり忘れたが、こう書いてあったことを思い出したからだ。

(たぶんネット上のということだったと思うが)「5行を超える文章は、ほとんど誰にも読まれない」

 ここですでに、24行だった。もう読まれてはいない。他人の文章さえも、最近のわたしは、ろくすっぽ精査せずに、流し読みするようになり、ここでは同じように誰も読んでいないだろうな…と思える。
 新庄選手とは真逆に、記録に残っても、記憶には残らない。そんな文章をわたしは喜んでしたためていた。

1) https://www.pinterest.jp/pin/737745982699623253/ (閲覧2021.3.6)

 
pdfをダウンロードする


地底たる謎の研究室のサイトでも、テキスト版をご確認いただけます。ここをクリックすると記事の題名でサイト内を容易に検索できます。



...その他の研究報告書もどうぞ