No.1640

題名:それは「 」であると。
報告者:ダレナン

 本報告書は、基本的にNo.1639の続きであることを、ここで前もってことわりたい。

 ふと晴美さんの香りがしたその夜(No.1639)、久しぶりに僕は夢を見た。たぶん、晴美さんがそこにいたような、そんな夢だった。
 でも、夢の中でも、以前のように、具体的に、そこに、晴美さんがいる(No.1597)。そんな雰囲気は、夢の中ではもはやなかった。晴美さんや琉花への想いが、時間とともに失われているのかもしれない。どんなに愛おしくとも、時間は、すべてを洗い流していた。
 寂しいようで、それが真実。
 あの時から3年以上も経った(No.1634)。時間はあらゆるものを、それがどんな想い出であっても、やがて風化するかの如く、記憶から奪い去る。
 つい先日、漁業組合に新た入職した女性の日梨さん(図)が、伯父が、その日梨さんに対して、ほきほきしている姿を見ると、結局、愛とは、そんなものだったのかもしれない、と思うこともある。その移ろいやすさには、なにも確証はない。ただ、伯父の様子は、はた目にも分かりやすかった。

図 日梨さん1)

 だからこそ、僕の、琉花や晴美さんへの想いも、結局のところ、愛と思しき山を登ったところで、何も得られない。その時に失われた淋しさは、愛という山の頂きには、決してない。それも今や、納得しつつあった。
 伯父の、組合に新たに入ってきた日梨さんに対する熱は、傍から見ていて恥ずかしくもあった。伯父の嫁であり、僕の義理の伯母でもあるチカおばさんも、「まぁ、かわいいこね…。ソウハチ(伯父)はむかしから、かわいい子には目がないから…」と、その様子に半ば、呆れていた。確かに、僕の目からも一生懸命に仕事をこなしている日梨さんを見ると、伯父の気持ちも分からないではない。日梨さんはかわゆい。
 でも、だ。僕はといえば、その日梨さんの働きぶりを感心しつつ、琉花と晴美さんと過ごした時間を反芻するしかなかった。琉花と晴美さんの二人で過ごした時間は、僕にとって宝物でもあった。だから、もはや、その記憶が薄らいだとしても、僕のこころには、二人の存在が釘のように刺さっている。その釘は、誰にも抜くことができない。それは、日梨さんのかわゆさでもっても。
 何かが運命づけられている。「づ」、か、「ず」か分からない。でも、何かが運命ずけられている。それは、長い間つけられた漬物のように、発酵していた。ただ、こっちは、間違いなく「つ」。長い間すけられた漬物のように、「す」では、その発酵の度合いが、「つ」の過ちとして、その度合いが明白である。そうだ、「づ」、か、「ず」、「つ」、と、「す」、と問われれば、今の僕は間違いなく選ぶことできる。それは「 」であると。

1) https://www.pinterest.jp/pin/804596289664208172/ (閲覧2020.2.22)

 
pdfをダウンロードする


地底たる謎の研究室のサイトでも、テキスト版をご確認いただけます。ここをクリックすると記事の題名でサイト内を容易に検索できます。



...その他の研究報告書もどうぞ