No.2225

題名:今日のお題は、「「やれやれ」に「やれやれ」だよ」
報告者:ダレナン

(No.2224の続き)
 傾いている会社がやることといえば、場当たり的な内容。そもそもが、今後どうなりたいのか、会社をどうしたいのか明確なビジョンがなく、「やれやれ」の一方的な方法論。
 横文字のカタカナの流行り言葉に踊らされ、その方法論が正義と思い込み、その偽の正義で繰り出された場当たり的な提案も、やってくれて当たり前、やってくれたらアタリと抑えつける。おまけにモンスターらは聞く耳を持たない。意見すれば、「今の状態でやらないとまずいだろ」とさも正義のように問う。そう偽の正義を問われれば、こちらは、「はい」というしかない。どうせ何を言っても貴様は聞く耳もたないだろう。「はいはい」。そんな状況に状況においこまれる。

 いやどうなりたいの?
 いやどうしたいの?
 これってただの消耗やん?(笑)

 この頃にはサイト(ブログ)から少しでも収益を上げるべく学んでいたため、ちょっとしたサイト(ブログ)界隈の知識もつきはじめていた。そして尊師と呼ばれていたイ○ダさんはこうつぶやいていた。
 「まだ〇〇で消耗しているの?」
 実にうまいフレーズだった。「まだ〇〇で消耗しています(笑)」

 偽の正義の結果、やっぱハズレとるで(笑)。
 やる方の「やれやれ」にこっちは「やれやれ」だよ(村上春樹風に(笑))。
 で、うまくいかないと、 モンスターらは責任転換する。彼らの権力の座を誇示したいがために、彼らは自己保身に走る。これもきゃつらの特徴だ。やられた方は、たまったもんじゃないよ。
 「やれやれ」にやられた方は「やれやれ」だよ(村上春樹風に(笑))。
 今日のお題は、「「やれやれ」に「やれやれ」だよ」にしよう(笑)。

 でも、どの人も同じだと思うが、組織というくくりにいれば、「やれやれ」には従わざるを得ない。そしてそこらじゅうで不平・不満を聞く。それでもきゃつらはそれさえ聞く耳を持たない。それも多いなる特徴だ。ここでNo.2212でまとめたきゃつら(ボス猿)の特徴を再度整理しよう。

1.自己メンツが最も大事
2.自分は優れていると勘違い
3.口は達者
4.責任転換・自己保身が得意
5.聞く耳を持たない。

 
pdfをダウンロードする


地底たる謎の研究室のサイトでも、テキスト版をご確認いただけます。ここをクリックすると記事の題名でサイト内を容易に検索できます。



...その他の研究報告書もどうぞ